共通施設

電子顕微鏡

電子顕微鏡は、理学部D棟1階にあり、走査型電子顕微鏡(日本電子、JSM-T220A)と、透過型電子顕微鏡(日本電子、JEM-1010)が設置されています。また、試料作成のための凍結乾燥装置、臨界点乾燥装置、超薄切片作成のための電動式ウルトラミクロトーム、真空蒸着装置等が設置されています。共焦点レーザー顕微鏡(オリンパス FV1000)も設置されており、現在、複数の研究室で活発に利用されています。

植物用人工気象室

この装置はイネ・シロイヌナズナ・タバコ・コケなど植物一般を管理された栽培条件下で栽培するための装置です。

日本医科器械製作所製NC型人工気象室であり、ランプ中央灯下1mで30,000luxの照明装置を備え、温度20~40℃、湿度50~90%の範囲内で、ステッププログラム制御が可能です。

理学研究科D棟D112号室に設置されています。

バイオ解析装置

このシステムは生物試料の成分を分離分取する装置と細胞や組織の特定部位を分取する装置から構成されています。

タンパク質試料を電気泳動で分離しながら目的の画分を効率的に分取する(1と2)、数千kbpの長さの核酸試料を電気泳動で分離する(3)、 試料を顕微鏡で観察しながら必要な部分を切出し、あるいは不要な部分を焼却する(4)、ことができます。

理学研究科D棟D112号室およびD115号室に設置されています。

1. 分取電気泳動装置 Atto社製 Nativen L system

2. カラムクロマト装置 Atto社製 バイオクロマトグラフ II

3. パルス電気泳導装置 Bio Rad製 CHEF-DR

4. レーザーマイクロダイセクション装置 (カールツァイス社製倒立型顕微鏡とレーザーマイクロダイセクション装置)

5. 超低温フリーザー・バイオメディカルフリーザー

動物飼育施設

生物科学科の動物飼育関連施設には動物飼育室と屋外飼育池があり、いずれも研究棟A棟南側に置かれている。動物飼育室は、現在、主として巻貝、ウニ等の海産動物が飼育されている。動物飼育室に隣接する屋外飼育池は、大型の池が3基、小型の池が18基設置されており、実験や学生実習に用いる小型魚類の飼育の他、貴重な水生植物の保存にも活用されている。

東広島植物園(旧,植物管理室)

東広島植物園は、教員や学生の研究・教育のための場所として活用されており、教材植物の栽培管理・提供、ビオトープの保全活動、ニュースレターの発行など活発な活動を行っています。広島大学総合博物館とも連携しています。詳細は東広島植物園のホームページを御覧ください。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
PukiWiki 1.5.4 Copyright (C) by PukiWiki Developers Team. Last-modified: 2024-03-28 (木) 14:20:45
〒739-8526 東広島市鏡山1-3-1 広島大学理学部生物科学科 Copyright (C) Web Administration Group of Department of Biological Science, School of Science, Hiroshima University, 1996-2024. This web page was established on December 25, 1996.