共通施設

電子顕微鏡

電子顕微鏡は、理学部D棟1階にあり、走査型電子顕微鏡(日本電子、JSM-T220A)と、透過型電子顕微鏡(日本電子、JEM-1010)が設置されています。また、試料作成のための凍結乾燥装置、臨界点乾燥装置、超薄切片作成のための電動式ウルトラミクロトーム、真空蒸着装置等が設置されています。共焦点レーザー顕微鏡(オリンパス FV1000)も設置されており、現在、複数の研究室で活発に利用されています。

植物用人工気象室

この装置はイネ・シロイヌナズナ・タバコ・コケなど植物一般を管理された栽培条件下で栽培するための装置です。

日本医科器械製作所製NC型人工気象室であり、ランプ中央灯下1mで30,000luxの照明装置を備え、温度20〜40℃、湿度50〜90%の範囲内で、ステッププログラム制御が可能です。

理学研究科D棟D112号室に設置されています。

バイオ解析装置

このシステムは生物試料の成分を分離分取する装置と細胞や組織の特定部位を分取する装置から構成されています。

タンパク質試料を電気泳動で分離しながら目的の画分を効率的に分取する(1と2)、数千kbpの長さの核酸試料を電気泳動で分離する(3)、 試料を顕微鏡で観察しながら必要な部分を切出し、あるいは不要な部分を焼却する(4)、ことができます。

理学研究科D棟D112号室およびD115号室に設置されています。

1. 分取電気泳動装置 Atto社製 Nativen L system

2. カラムクロマト装置 Atto社製 バイオクロマトグラフ II

3. パルス電気泳導装置 Bio Rad製 CHEF-DR

4. レーザーマイクロダイセクション装置 (カールツァイス社製倒立型顕微鏡とレーザーマイクロダイセクション装置)

5. 超低温フリーザー・バイオメディカルフリーザー

動物飼育施設

生物科学専攻の動物飼育関連施設には動物飼育室、水生動物飼育恒温槽、屋外飼育池があり、いずれも研究棟A棟南側に置かれている。動物飼育室は、内部が、淡水動物室、海水動物室、哺乳動物室、及び準備室の5つのコンパートメントに区切られている。現在、主としてアメフラシ、ウニ、クラゲ等の海産動物、ラット、マウス、ウサギ等が飼育されている。最近、哺乳動物室に自動水洗装置が付いたラット飼育棚が4台、設置され、より清潔な環境で小型齧歯類の飼育が可能となった。動物飼育室に隣接する水生動物飼育恒温槽では、より厳重な飼育環境の管理を要する近交系動物等が飼育されている。さらに、屋外飼育池は、コイなどの大型魚用の池が4基、小型魚用の池が18基設置されている。

植物温室・圃場(通称植物園)

技官: 塩路 恒生 技能補佐員: 植木 博秀

植物園の動き

平成6年度に樹木園の排水工事を完了し,植物の植え付けが再開されたが,依然として土壌条件が悪く,雑草も繁らず,樹木を移植しても枯れるものが多かった。そこで,学内の除草作業により多量に搬出される草を使って堆肥を作り,堆肥による土壌改良を試みた。その結果,堆肥を埋めたところではようやく雑草が繁るようになり,樹木の移植も可能になってきた。現在では,ツツジ類とカエデ類を集めた植物園を目指して植物の植え付けを行っている。山中谷川両岸にある生態実験園の整備が進み,里山的原風景の復元が行われている。松枯れはまだ続いており,立枯木の伐倒除去を行った。平成7年8月に,原田学長を通じてギンレイカメラ店から百二十鉢のサボテンの寄贈があり,温室の一つをサボテンコ−ナ−として整備している。学内科研により,放射光科学研究センタ−の建設予定地に生育していたツツジ類を圃場に移植して,学内の緑化に役立てることを試みた。

研究内容

植物園は植物管理室,温室,実験圃場および樹木園からなり,実験用植物と教材植物の栽培育成が為されている。植物園では生物科学科の分類・生態学講座,機能生化学講座及び細胞構築学講座と遺伝子科学専攻の分子形質発現講座の研究が行われており,また,学生実習などの教育が行われている。植物園は教育・研究の場であると同時に,広島大学のアカデミックな景観的シンボルでもあるので,植物園の周辺部を含めた植生管理と環境整備に当たっている。現在,植物園に隣接する水田跡に湿地を形成中であり,ハナショウブ園やトンボの飛ぶ湿地などを作り,西条盆地の特徴である溜池と湿原の植物を集めた生態実験園を整備している。また,植物の育成には環境条件の把握が重要であり,簡単な気象観測も行っている。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
PukiWiki 1.5.3 Copyright (C) 2001-2020 by PukiWiki Developers Team. Last-modified: 2020-10-15 (木) 16:57:35
〒739-8526 東広島市鏡山1-3-1 広島大学理学部生物科学科 Copyright (C) Web Administration Group of Department of Biological Science, School of Science, Hiroshima University, 1996-2020. This web page was established on December 25, 1996.